英単語 | 算数・数学用語 | + | 註 |
integer | 整数 | せいすう | |
real number | 実数 | じっすう | |
imaginary number | 虚数 | きょすう | (x i)2 = - x2 |
decimal point | 小数点 | しょうすうてん | |
decimal numbers | 小数点数 | しょうすうてんすう | |
number of decimal places | 小数点以下桁数 | しょうすうてんいかけたすう | |
fraction | 端数 | はすう | |
even number | 偶数 | ぐうすう | |
odd number | 奇数 | きすう | |
positive number | 正数 | せいすう | |
negative number | 負数 | ふすう | |
absolute value | 絶対値 | ぜったいち | |
fractions | 分数 | ぶんすう | |
the numerator | 分子 | ぶんし | |
the denominator | 分母 | ぶんぼ | |
common denominator | 共通分母 | きょうつうぶんぼ | |
find [the common denominator] | [共通分母]を求めなさい | [共通分母]をもとめなさい | |
write [0.8 as a fraction.] [the common denominator] | [0.8を分数に]しなさい | | |
3.14 | 3.14 | さんてんいちよん | Yutube 英語算数レッスン例 小学生。 |
2/3 | 3分の2 | さんぶんのに | two third |
5/100 | 100分の5 | ひゃくぶんのご | five one-hundredth |
23/98 | 98分の23 | 98分の23 | twentythree over nintyeight |
2 2/3 (two and two thirds) | 2と3分の2 | にとさんぶんのに | two and two third |
5÷2=2.5 | 5割る2は2点5 | 5わる2は2てん5 | five divided by two is two point five |
3×6=18 | 3掛ける6は18 | 3かける6は18 | three times six is eighteen |
1/3×5/6=5/18 | 3分の1掛ける6分の5は18分の5 | 3ぶんの1かける6ぶんの5は18ぶんの5 | one third times five sixth equals five eighteenth |
3-7=-4 | 3引く7はマイナス4 | 3ひく7はマイナス4 | three minus seven is minus four |
1+8=9 | 1足す8は9 | 1たす8は9 | one plus eight equals nine |
1+(-8)=-7 | 1足す(-8)はマイナス7 | 1たすかっこマイナス8かっこはマイナス7 | one plus left parenthesis minus eight right parenthesis equals minus seven |
1+(-8)=-7 | 1足す左(-8右)はマイナス7 | 1たすひだりかっこマイナス8みぎかっこはマイナス7 | one plus beginning parenthesis minus eight closing parenthesis equals minus seven |
1+(-8)=-7 | 1足す-8はマイナス7 | 1たすマイナス8はマイナス7 | one plus, minus eight giving minus seven |
10 minus 3 | 10引く3 | 10ひく3 | ten minus three |
-8 | -8 | マイナス はち | minus eight |
= | = | イーコール | Pronounce as equals, is equal to, or sometime giving. |
≠ | = | ノットイーコール | not equal |
≈ | = | ニアリイーコール(≒) | approximately equal |
single figure numbers | 1桁の数 | ひとけたのかず、ひとけたのすう | |
double figure numbers | 2桁の数 | ふたけたのすう | |
three figure numbers | 3桁の数 | みけたのすう | |
seven figure numbers | 7桁の数 | ななけたのすう | |
the ones place | 1の位 | 1のくらい | places 位(くらい), place valuse 位(くらい)の値(あたい) |
the tens place | 10の位 | | |
the thousand's | 1000の位 | | |
four hundred fiftysix thousands | 456,000 | | |
decimals | 小数 | しょうすう | |
decimal places | 小数点以下の桁 | しょうすうてんいかのけた | |
digits | 桁数 | けたすう | three digits 3桁 |
three decimal places | 小数点以下3桁 | しょうすうてんいか3けた | |
the tenths place | 小数点第1位 | しょうすうてんだいいちい | |
the hundredths place | 小数点第2位 | しょうすうてんだいにい | |
117,200 | 117,200 | 11まん7せん2ひゃく | one hundred seventeen thounsand two hundreds |
17,200 | 17,200 | 1まん7せん2ひゃく | seventeen thounsand two hundreds |
7,200 | 7,200 | 7せん2ひゃく | seven thounsand two hundreds |
7,225 | 7,225 | 7せん2ひゃく2じゅう5 | seventy two hundred twenty five |
7,225 | 7,225 | 7せん2ひゃく2じゅう5 | seven thounsand two hundred twenty five |
carrying | くり上げる | くりあげる | |
borrowing | 繰り下げるくりさげる | くりさげる | |
be divisible | 割り切れる | わりきれる | |
factors | 因数 | いんすう | |
common factors | 公約数 | こうやくすう | |
the highest common factor | 最大公約数 | さいだいこうやくすう | |
the least common multiple | 最小公倍数 | さいしょうこうばいすう | |
multiples | 倍数 | ばいすう | |
prime numbers | 素数 | そすう | |
prime factor | 素因数 | そいんすう | |
factorize | 因数分解する | いんすうぶんかいする | |
square numbers | 2乗数 | 2じょうすう | |
cube numbers | 3乗数 | 3じょうすう | |
square roots | 平方根 | へいほうこん | 平方根を取る take the square root value |
absolute values | 絶対値 | ぜったいち | |
positive sign | プラス記号 | ぷらすきごう | |
negative sign | マイナス記号 | まいなすきごう | |
addition of two numbers | 2つの数の和は | ふたつのかずのわは | |
rounding | 4捨5入 | ししゃごにゅう | 4捨5入する round off |
round up | 切り上げる | きりあげる | |
round down | 切り捨てる | きりすてる | |
approximate | 概算する | がいさんする | approximation 概算 |
calculate | 計算する | けいさんする | calculation 計算 |
x + y = z | x 足す yは z | x たす yは z | x plus y equals z |
add x to y | yにx を足す | yにx をたす | |
add x and y | x とyを足す | x とyをたす | |
subtract y from x | xからyを引く | xからyをひく | |
addition | 足し算 | たしざん | |
subtraction | 引き算 | ひきざん | |
± | 足し算または引き算 | たしざんまたはひきざん | plus or minus |
multiplication | 掛け算 | かけざん | |
division | 割り算 | わりざん | |
multiplication table | 九九表、掛け算表 | くくひょう、かけざんひょう | |
the differences | 差 | さ | |
remainders | 残り | のこり | |
multiply x by y | xにyをかける | | x times y |
divide x by y, x divided by y | xをyで割る | xをyでわる | |
three times y | yの3倍 | yの3ばい | |
x x y = z | x掛けるyは z | xかけるyは z | x times y equals z |
x2 | xの2乗 | xのにじょう | x squared |
x2 | xの2乗 | xのにじょう | x to the 2nd power |
x2 | xの2乗 | xのにじょう | x to the power of two |
x4 x y3 | xの4乗かけるyの3乗 | xのよんじょう かける yのさんじょう | x to the fourth power times y cubed |
5x3 | 5xの3乗 | ごxのさんじょう | five x to the third or five x to the third power or five x to the power of three |
x ÷ y = z | x割るyは z | xわるyは z | x divided by y equals z |
x/y | y分のx | yぶんのx | x divided by y |
3x/y | y分の3x | yぶんのさんx | three x divided by y |
x:y = l : s (proportions) | 比例式 | ひれいしき | |
the ratio of x to y | xとyの比 | xとyのひ | |
direct proportion | 正比例 | せいひれい | |
inverse proportion | 反比例 | はんぴれい | |
y is proportional to x | yはxに比例する | yはxにひれいする | |
y is function of x | yはxの関数である | yはxのかんすうである | |
∝ | 比例する | ひれいする | is proportional to |
∝ | 比例する | ひれいする | varies as |
percent | パーセント、百分率 | | |
exponential form | 指数形式 | しすうけいしき | |
base numbers | 底 | てい | |
exponents | 指数 | しすう | |
powers | べき | | |
raise n to m-th power | nをm乗しなさい | | |
expression | 式 | しき | |
linear equation | 一次方程式 | いちじほうていしき | y=2x+b |
quadratic equation | に次方程式 | にじほうていしき | |
simultaneous equations | 連立方程式 | れんりつほうていしき | |
substitution | 代入 | だいにゅう | |
Solution | 解 | かい | |
formula | 公式 | こうしき | |
function | 関数 | かんすう | y(x) |
variables | 変数 | へんすう | x |
coeffcient | 係数 | けいすう | 2x |
constant | 定数 | ていすう | b |
values | 値 | あたい | |
( left parenthesis | かっこ | | 左(ひだり)かっこ、小(しょう)かっこ |
) right or closing parenthesis | かっこ | | 右(みぎ)かっこ、小(しょう)かっこ閉(と)じる |
[ | 左角括弧 | ひだりかくかっこ | left square bracket |
] | 右角括弧 | みぎかくかっこ | right square bracket |
{ | 左大括弧 | ひだりだいかっこ | curly left bracket |
} | 右大括弧 | みぎだいかっこ | curly right bracke |
substitute 7 into x | xに7を代入する | xに7をだいにゅうする | |
replace bx with y | bxをyで置き換える | bxをyでおきかえる | |
evaluate | 値を求める | あたいをもとめる | |
evaluate 3x when x=5 | xが5の時、3xを求めなさい | xが5のとき、3xをもとめなさい | |
find the value of y | yについて解く、または、値を求めなさい | とく、または、あたいを もとめなさい。 | |
= | イコール | イコール | is equal to |
≠ | ノットイコール | ノットイコール | is not equal to |
≒ | ほぼ等しい | ほぼひとしい | is nearly equal to |
≈ | ほぼ等しい | ほぼひとしい | is approximately equal to |
< | 小なり | しょうなり | less than |
> | 大なり | だいなり | greater than |
≦ | 小なりまたはイコール | しょうなりまたはイコール | is less than or equal to |
≧ | 大なりまたはイコール | だいなりまたはイコール | is greater than or equal to |
x <y | xはyより小なり | xはyよりしょうなり | x is less than y |
⊂ | の一部 | いちぶ、の下位集合 | is a subset of |
⊃ | の上位集合 | じょういしゅうごう | is a superset of |
∪ | 和集合 | わしゅうごう | union of |
∩ | 共通集合 | きょうつうしゅうごう | intersection of |
∈ | の要素 | のようそう | element of |
∉ | の要素でない | のようそでない | is not an element of |
∋ | 含む | ふくむ | contains |
∑ | シグマf | シグマ | sum over … from … to … of |
∞ | 無限大 | むげんだい | infinity |
∫ | 積分 | せきぶん | integral from … to … of |
∬ | 二重積分 | にじゅうせきぶん | double integral |
∂ | 偏微分 | へんびぶん | partial |
⊿ | 差分 | さぶん | delta |
∃ | 存在する | そんざいする | there exists |
∀ | 任意のxに対して | にんいのxにたいして | for all |
where | ここは、 ここに | ここは、 ここに | where x∈y |
when | ~の時 | ~のとき | when x=3 |
that is | すなわち | | that is, x is greater or equal to 7. |
∴ | 従って | したがって | therefore |
∵ | なぜなら | なぜなら | since |
α | アルファ | アルファ | alpha |
λ | ラムダ | ラムダ | lambda |
β | ベータ | ベータ | beta |
coordinate axes | 座標軸 | ざひょうじく | |
x-axis | x軸 | xじく | |
y-axis | y軸 | yじく | |
coordinate point | 座標点 | ざひょうてん | (x,y) |
origin | 原点 | げんてん | |
range | 値域 | ちいき | |
domain | 領域、変域 | りょういき | |
the first quadrant | 第一象限 | だいいちしょうげん | |
the fourth quadrant | 第四象限 | だいよんしょうげん | |
dimension | 次元 | じげん | |
straight line | 直線 | ちょくせん | |
dotted line | 点線 | てんせん | |
perpendicular line | 垂線 | すいせん | |
vertical line | 垂直線 | すいちょくせん | |
horizontal line | 水平線 | すいへいせん | |
parallel line | 平行線 | へいこうせん | |
diagonal line | 対角線 | たいかくせん | |
tangent line | 接線 | せっせん | |
base (of triangle) | (三角形)の底辺 | ていへん | |
area | 面積 | めんせき | |
square | 正方形 | せいほうけい | |
rectangle | 長方形 | ちょうほうけい | |
triangle | 三角形 | さんかっけい | |
right triangle | 直角三角形 | ちょっかくさんかっけい | |
isosceles triangle | 二等辺三角形 | にとうへんさんかっけい | |
equilateral triangle | 正三角形 | せいさんかっけい | |
circle | 円 | えん | yutube 図形 英語レッスン例 園児 |
the ratio of the circumference of a circle to its diameter or circumference ratio | 円周率 | えんしゅうりつ | |
oval | 楕円 | だえん | |
trapezoid | 台形 | だいけい | |
pentagon | 五角形 | ごかっけい | |
hexagon | 六角形 | ろくかっけい | |
volume | 体積 | たいせき | |
cone | 円錐 | えんすい | |
pyramid | 四角錐 | しかくすい | |
cylinder | 円柱 | えんちゅう | |
calculus | 微積分 | びせきぶん | |
integration | 積分 | せきぶん | |
differential equation | 微分方程式 | びぶん ほうていしき | |
axiom | 公理 | こうり | |
Voice Operation
* PCは Edge とChromeで、スマホはAndroid とiPhone(国内外)で作動確認済み。Andriodで聞こえない時は、Googleのテキスト音声エンジンをお勧めします。設定->システム->言語と入力->詳細設定->テキスト読み上げの出力->優先するエンジンで「Googleテキスト読み上げ」エンジンを選択。 PC Edgeは、Windows 10の (その)言語パックがdownload されていないと、音声がでません。ダウンロードは 設定->時刻と言語->音声認識->
音声を追加する。->インストール言語選択。 スマホに設置されている音声の確認 ->設定 -> システム ->言語と入力 ->言語
Si usa un android móvil y no habla, te recomendamos utilizar el motor de Google. Toque Confugración -> Sistema -> Idiomas e introduccion -> toque Avanzado -> Sintesis de voz -> Motor preferido. Seleccione "Motor de síntesis de voz de Google. If you use an android and doesn't speak, check the text-to -speech engine. We recommend you the Google engine. Setting->System->Language and Input ->Advanced ->Text-to-speech output->Preferred engine, select Google Text-to-speech Engine. Para confirmar los idiomas instalados en su móvil -> configuración -> sistema-> idiomas y entrada -> Idioma.(例 español (españa) If your PC does not speak, it is possible that the Japanese voice may not exist in your device, and you may need to download. To confirm the language installed in your mobile ->setting ->system->languages & input ->Language. On PC, Setting -> Time and Language->Languge ->confirm your voices.
独自学習表をお持ち?メモ帳などで、表形式で送ってくだされば、無料で日本語学習等応援します。mindtreeアットrobotcraft.me 宛。「アット」は[@]に